INFORMATION
新作 スヌード、ターバン、冬のBagなどupしました
10502 草木染め手織り 木綿のストール
¥8,800
経糸、緯糸ともに木綿糸で織りました。 経糸は草木で染めた糸を使用しています。 木綿なのでいつでも洗濯できて、 洗えば洗うほどに柔らかく馴染んでいきます。 素材を使って育てる楽しみがあります。 房を無くし、スッキリとした雰囲気に仕上げました。 木綿 染料:藍・蓬(よもぎ)・山椒・赤芽柏・玉葱 size : 32×156cm(房除く) 120g 配送方法 : レターパックプラス ご利用のモニター環境によって 画像の色味がわずかに異なって見える場合がありますので ご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
31204 草木染&手織り クッションカバー
¥5,000
草木染した糸で手織りした生地を 11号帆布に縫い付けたクッションカバーです ファスナーやボタンを使用せずに 後ろからクッションを入れ込むタイプです クッションは含まれていません、カバーのみの販売です 45cm角のクッション用です お家でのお洗濯が可能です 染材:藍、玉葱 複数枚をご購入の際は、同梱&送料1回分で送らせていただきます。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
20702 草木染 シルクストール
¥18,000
紬の着物に使用する絹糸を草木で染め、 手織りしたストールです。 着物よりも密度を少なくし、緩く織っているので、 糸と糸の間に隙間が入り、 とても柔らかく軽い仕上がりになっています。 陽にかざすと光が透けるほどです。 染料に使用した植物は 藍 クサギ 葛 サイズ 31cm × 158cm 房 7cm 重さ 44g 緩く織る分、引っ掛けたりすると 糸目がズレることがあります。 小さなズレは針などを使って直せますが、 大きく引っ掛けないようご注意ください。 洗濯は手洗いで押し洗い、もしくはネットに入れて 手洗いコースのご使用をおすすめします。 ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
20701 草木染 シルクストール
¥18,000
紬の着物に使用する絹糸を草木で染め、 手織りしたストールです。 着物よりも密度を少なくし、緩く織っているので、 糸と糸の間に隙間が入り、 とても柔らかく軽い仕上がりになっています。 陽にかざすと光が透けるほどです。 染料に使用した植物は 藍 クサギ 葛 蓬(よもぎ) サイズ 31cm × 146cm 房 7cm 重さ 44g 緩く織る分、引っ掛けたりすると 糸目がズレることがあります。 小さなズレは針などを使って直せますが、 大きく引っ掛けないようご注意ください。 洗濯は手洗いで押し洗い、もしくはネットに入れて 手洗いコースのご使用をおすすめします。 ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
20703 草木染 シルクストール
¥18,000
紬の着物に使用する絹糸を草木で染め、 手織りしたストールです。 着物よりも密度を少なくし緩く織っているので、 糸と糸の間に隙間が入り、 とても柔らかく軽い仕上がりになっています。 陽にかざすと光が透けるほどです。 染料に使用した植物は 藍 クサギ ウメノキゴケ 赤芽柏 サイズ 31cm × 154cm 房 7cm 重さ 42g 緩く織る分、引っ掛けたりすると 糸目がズレることがあります。 小さなズレは針などを使って直せますが、 大きく引っ掛けないようご注意ください。 洗濯は手洗いで押し洗い、もしくはネットに入れて 手洗いコースのご使用をおすすめします。 ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
草木染 薄い木綿のストール
¥14,000
40番手双糸の木綿糸を草木で染め、手織りしたストールです。 緩く織っているので、糸と糸の間に隙間が入り、 とても柔らかく軽い仕上がりになっています。 所々に手紡ぎのスラブ糸の緯糸も入っています。 染料に使用した植物は 藍 ウメノキゴケ 桜 クロモジ マツゲゴケ 琵琶 ヨモギ 檜 山椒 カナクギノキ 赤芽柏 サイズ 33cm × 152cm 重さ 44g 緩く織る分、引っ掛けたりすると糸目が ズレることがあります。 小さなズレは針などを使って直せますが、 大きく引っ掛けないようご注意ください。 洗濯は手洗いで押し洗いをお願いします。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
草木染 薄い木綿のストール
¥14,000
40番手双糸の木綿糸を草木で染め、手織りしたストールです。 所々緩く織っているので、糸と糸の間に隙間が入り、 とても柔らかく軽い仕上がりになっています。 染料に使用した植物は 藍 ウメノキゴケ 桜 クロモジ マツゲゴケ 琵琶 ヨモギ 檜 山椒 カナクギノキ 赤芽柏 サイズ 33cm × 152cm 重さ 52g 緩く織る分、引っ掛けたりすると糸目が ズレることがあります。 小さなズレは針などを使って直せますが、 大きく引っ掛けないようご注意ください。 洗濯は手洗いで押し洗いをお願いします。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
20201 草木染 木綿とシルクの薄いストール
¥15,000
40番手双糸の木綿糸と手紡ぎされた絹糸を草木で染め、 手織りしたストールです。 経糸に木綿糸、緯糸には木綿糸と絹糸を 交互にグラデーションで織り込んでおり、 絹糸は紡ぎ糸ならではのスラブが素朴な風合いです。 両端には黄色い飾りの付いた遊び糸を通しています。 染料に使用した植物は 藍 ウメノキゴケ 桜 琵琶 笹 サイズ 33cm × 154cm 重さ 60g 洗濯はウールなどが洗える優しく洗えるコースで ネットに入れてご使用ください。 絹糸が高温に弱いため乾燥機でのご使用はお控えください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
草木染 薄い木綿のストール
¥14,000
40番手双糸の木綿糸を草木で染め、手織りしたストールです。 所々たて糸の密度を粗くしているので糸と糸の間に 隙間が入り、とても軽い仕上がりになっています。 染料に使用した植物は 藍 笹 玉葱 ニッケイ 化学染料(黄) サイズ 34cm × 154cm 重さ 59g 洗濯は手洗いで押し洗いをお願いします。 使って洗うを繰り返す程に柔らかく馴染んでいきます。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30904 小さな敷物
¥1,800
おうち時間を楽しむための小さな敷物を織りました。 黒ベースに華やかな模様をシックに落ち着いた色合いで 組み合わせました 花瓶の下に敷いたり、お菓子とお茶を乗せてみたり、 お気に入りの置物を飾ったり、 色々な場面で使っていただけます クリスマスシーズンにもおすすめです 素材:木綿 サイズ:約16 × 28 cm (手織りのため1cm前後大きさに違いがあります) 複数枚をご購入の際は、同梱&送料1回分で送らせていただきます。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30903 コースター
¥500
経糸のベース色に濃淡の2色のグレーを用い 模様に色々な色を織り込んだコースターです 組織織という模様を織り出す技法で織っています 素材:木綿 サイズ:約10.5 × 12.5 cm タグの指定は出来ません、おまかせとなりますので予めご了承ください 複数枚をご購入の際は、同梱&送料1回分で送らせていただきます ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます
30902 小さな飾り額
¥500
模様を織り込んだ手織り生地の小さなパーツを 額に入れました。 正方形のタイプは壁に掛けるフックが付いています。 またCとDは付属の棒を使って立てての使用も可能です 正方形 8×8 cm 小さいので複数並べても素敵です。 複数枚ご購入の際は、同梱&送料1回分で 送らせていただきます。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30504 スマホショルダー(縦型)
¥5,800
草木染めした木綿糸で手織りした生地を本体に使用した 縦型のスマホポシェットです 本体裏面にはファスナーポケット、 内部にもポケットが付いています 手織り生地は綿100% フタや内側、ポケット,ショルダー部分には 帆布生地やオックス生地などの綿素材を使用 ショルダーベルトには移動カンを通してあるので 長さの調節が可能です 染材:藍、ヨモギ サイズ 【フタ グレー】 縦 21 cm × 横 15 cm 重量 115 g ショルダーベルト 最大長 128 cm 【フタ ピンク】 縦 20 cm × 横 15 cm 重量 115 g ショルダーベルト 最大長 125 cm ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30503 スマホショルダーポーチ(縦型)
¥5,800
草木染めした木綿糸で手織りした生地を本体に使用した 縦型のスマホポシェットです 本体裏面にはファスナーポケット、 内部にもポケットが付いています 手織り生地は綿100% フタや内側、ポケット,ショルダー部分には 帆布生地やオックス生地などの綿素材を使用 ショルダーベルトには移動カンを通してあるので 長さの調節が可能です 染材:藍、笹、玉葱、カナクギノキ サイズ 【フタ ブラウン】 縦 21 cm × 横 15 cm 重量 120g ショルダーベルト 最大長 122 cm 【フタ デニム】 縦 20 cm × 横 15 cm 重量 140g ショルダーベルト 最大長 130 cm ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30604 スマホサコッシュ
¥6,000
本体表側に組織織りという模様の出る織り方で 手織りした生地を使用したスマホサコッシュです 本体裏面にはファスナーポケット、 内部にもポケットが付いています 裏面のポケット内側は、本体の内側と同じ生地を使用しています 手織り生地は綿100% フタや内側、ポケット部分には 帆布生地やオックス生地などの綿素材を使用 ショルダーは本革製 ベルト穴の位置で110 〜 130 cm の長さに調節可能です (本革ショルダーは汗や摩擦で色落ちする可能性があります) サイズ 縦 17 cm × 横 22 cm 重量 105 g 前後 ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30605 スマホサコッシュ
¥6,000
本体表側に草木染した糸を用いて 手織りした生地を使用したスマホサコッシュです 本体裏面にはファスナーポケット、 内部にもポケットが付いています 裏面のポケット内側は、本体の内側と同じ生地を使用しています 手織り生地は綿100% フタや内側、ポケット部分には 帆布生地やオックス生地などの綿素材を使用 染材:藍・笹・玉葱・カナクギノキ・蓬 ショルダーは本革製 ベルト穴の位置で110 〜 130 cm の長さに調節可能です (本革ショルダーは汗や摩擦で色落ちする可能性があります) サイズ 縦 17 cm × 横 22 cm 重量 85 g 前後 ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
21101 御朱印帳入れ
¥2,800
御朱印帳にちょうどいい大きさのボタンポーチです 紐でボタンをとじるタイプなので、 大きなタイプの御朱印帳も入ります。 他、お道具入れとしてや、懐紙入れなどに お使いいただいているとの声も聞いています 表は草木染め手織りの木綿生地を 内側には木綿あるいは綿麻の生地を使用していて 柔らかめです。 染材:藍・笹・玉葱 サイズ 13-14 × 21.5 cm ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30603 御朱印帳入れ
¥2,500
御朱印帳にちょうどいい大きさのボタンポーチです 紐でボタンをとじるタイプなので、 大きなタイプの御朱印帳も入ります。 他、お道具入れとしてや、懐紙入れなどに お使いいただいているとの声も聞いています 表は草木染め手織りの木綿生地を 内側には木綿の生地を使用していて柔らかめです。 染材:藍・笹・玉葱・カナクギノキ・蓬 サイズ 13 × 22 cm ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 また、柄の出方はお選びいただけません ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30601 名刺入れ
¥1,000
草木染めした木綿糸で手織りした生地を本体に使用した 名刺入れです 内側は2色の帆布を用い、 両側各1段、もしくは片側2段のポケットがあり ご自身の名刺と、先方の名刺を区別出来るよう ポケットの大きさを変えています 綿100% 染材:藍、笹、玉葱、カナクギノキ サイズ 折り畳んだ時 縦 7.5 cm × 横 10.5 cm ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 また、柄の出方はお選びいただけません ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
30602 名刺入れ
¥1,000
草木染めした木綿糸で手織りした生地を本体に使用した 名刺入れです 内側は3色の帆布を用い、 両側各1段、もしくは片側2段のポケットがあり ご自身の名刺と、先方の名刺を区別出来るよう ポケットの大きさを変えています 綿100% 染材:藍、ヨモギ サイズ 折り畳んだ時 縦 7.5 cm × 横 10.5 cm ご利用のモニター環境によって画像の色味がわずかに 異なって見える場合がありますのでご了承ください。 また、柄の出方はお選びいただけません ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
00801 キッチンミトン
¥2,000
外側に模様を織り込んだ手織りの生地を、 内側にはキルト生地を使用しています。 素材 木綿、一部ポリエステル ※ 耐熱生地ではないため、 オーブン料理など高温でのご使用はいただけません。 幅 12 cm 高さ 17 cm 重さ 約 50 g ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
11002 文鳥の概念ポーチ 桜文鳥
¥3,600
【10/24 文鳥の日記念】 5種の文鳥が水浴びをしている様子をモチーフにした デザインのポーチです。 正方形の文鳥色の周囲のラメの糸で 水浴びした飛沫を表現しています。 ポーチの表生地は藍染の青をベースに 5種の文鳥に共通の色を経糸に それぞれの色を緯糸にして織機で手織りしました。 おなかの辺りの色は染色もしています。 ファスナーや内側の生地の色合いも それぞれの文鳥に合わせました。 内側には帆布生地を使用し、 しっかりめのポーチになっています。 文鳥たちの繊細な色合いを感じて 連れて歩いてもらえたら嬉しいです。 木綿 100% 桜文鳥:ファスナー BK 内側 GY 約 14cm × 20cm 重さ 50g前後 シンプルなデザインなので、 お手持ちの文鳥グッズでカスタマイズを 楽しんでもらえるのもいいかなと思います。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
11004 文鳥の概念ポーチ シルバー文鳥
¥3,600
【10/24 文鳥の日記念】 5種の文鳥が水浴びをしている様子をモチーフにした デザインのポーチです。 正方形の文鳥色の周囲のラメの糸で 水浴びした飛沫を表現しています。 ポーチの表生地は藍染の青をベースに 5種の文鳥に共通の色を経糸に それぞれの色を緯糸にして織機で手織りしました。 おなかの辺りの色は染色もしています。 ファスナーや内側の生地の色合いも それぞれの文鳥に合わせました。 内側には帆布生地を使用し、 しっかりめのポーチになっています。 文鳥たちの繊細な色合いを感じて 連れて歩いてもらえたら嬉しいです。 木綿 100% シルバー文鳥:ファスナー GY 内側 LB 約 14cm × 20cm 重さ 55g前後 シンプルなデザインなので、 お手持ちの文鳥グッズでカスタマイズを 楽しんでもらえるのもいいかなと思います。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。
11005 文鳥の概念ポーチ クリーム文鳥
¥3,600
【10/24 文鳥の日記念】 5種の文鳥が水浴びをしている様子をモチーフにした デザインのポーチです。 正方形の文鳥色の周囲のラメの糸で水浴びした 飛沫を表現しています。 ポーチの表生地は藍染の青をベースに 5種の文鳥に共通の色を経糸に それぞれの色を緯糸にして織機で手織りしました。 おなかの辺りの色は染色もしています。 ファスナーや内側の生地の色合いも それぞれの文鳥に合わせました。 内側にはオックス生地もしくは帆布生地を使用し、 しっかりめのポーチになっています。 (オックス生地の方が柔らかめです) 文鳥たちの繊細な色合いを感じて 連れて歩いてもらえたら嬉しいです。 木綿 100% クリーム文鳥:ファスナー BE 内側 IV 約 14cm × 20cm 重さ 55g (内側 帆布生地) 45g (内側 オックス生地) シンプルなデザインなので、 お手持ちの文鳥グッズでカスタマイズを 楽しんでもらえるのもいいかなと思います。 ・PayID(BASE)アプリでご覧の方は画像をクリックすると 全体画像が見られます。